高機能材


ステンレス鋼や合金の中でも高い機能性を持つ材料です。高耐食性、耐熱性、高強度、熱膨張制御、軟磁性、中性子吸収などの優れた特性を持っています。海水淡水化、原子力、半導体、太陽電池、燃料電池などの最先端技術に要求される厳しい環境、条件下で使われます。

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

N08330

35Ni-18Cr-1.2Si

NCF 800

N08800

1.4876

32Ni-20Cr-0.4Ti-0.3Al

NCF 800H

N08810

1.4876

32Ni-20Cr-0.2Ti-0.2Al

N08811

1.4876

32Ni-20Cr-0.5Ti-0.5Al

NCF 600

N06600

2.4816

77Ni-16Cr-6Fe

NCF 601

N06601

2.4851

60Ni-23Cr-1Al-0.2Ti

SUH 660

S66286

25Ni-15Cr-1Mo-2Ti-0.3V-0.2Al

N08120

38Ni-25Cr-0.6Nb-0.2N

NW 6002

N06002

2.4665

47Ni-22Cr-9Mo-18Fe-1.5Co-0.6W

二相ステンレス鋼 
フェライト系ステンレ鋼 

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

SUS 409

1.4512

0.02C-11.5Cr-0.2Ni

SUS 410S

S41008

1.4000

0.03C-12.5Cr

SUS 430

S43000

1.4016

0.05C-16.2Cr

SUS 430F

S43020

1.4104

0.05C-16.2Cr-S

SUS 444

S44400

1.4521

0.02C-18Cr-2.0Mo-Ti-Nb

SUS 446

S44600

0.2C-27Cr-0.75Ni

ステンレス鋼
鉄は安価ですがさび易く、それを防ぐための表面処理やメンテナンスに時間と費用を要します。ステンレス鋼は、鉄に比べてはるかに「さびにくい」ことが特徴です。ステンレス鋼は鉄にクロムを10.5%以上加えることで、表面に緻密な酸化皮膜(不動態皮膜)を形成し、さびを生じにくくしています。日本冶金工業では、標準的なステンレス鋼のCr, Ni, その他成分を微妙に調整することで耐候性、耐粒界腐食、耐応力腐食割れ、高成形性、快削性、高強度、非磁性高強度、耐熱性等の機能に特徴を持たせた鋼種を提供しています。

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

SUS 301

S30100

1.4310

0.1C-17Cr-7Ni

SUS 301L

S30153

1.4318

0.02C-0.14N-17.7Cr-6.5Ni

SUS 304

S30400

1.4301

0.04C-18.1Cr-8.1Ni

SUS 304L

S30403

1.4307/1.4306

0.02C-18.1Cr-8.1Ni

SUS 304Ln

S30453

1.4311

0.02C-0.14N-18.5Cr-8.1Ni

SUS 321

S32100

1.4541

0.04C-17.3Cr-9.1Ni-Ti

SUS 347

S34700

1.4550

0.05C-17.5Cr-9.5Ni-Nb

SUS 303

S30300

1.4305

0.05C-17.3Cr-8.2Ni-S

SUS XM7

S30430

1.4567

0.01C-17.7Cr-9.7Ni-3Cu

SUS 316

S31600

1.4436/1.4401

0.04-16.9Cr-10.7Ni-2.2Mo

SUS 316L

S31603

1.4404/1.4432

0.02C-16.9Cr-10.7Ni-2.2Mo

SUS 316LN

S31653

1.4406

0.02C-0.14N-17.2Cr-10.3Ni-2.1Mo

SUS 316Ti

S32100

1.4571

0.04C-16.8Cr-10.9Ni-2.1Mo-Ti

SUS 317L

S31703

1.4438

0.02C-18.2Cr-13.7Ni-3.1Mo

SUS 312L

S31254

1.4547

0.01C-0.2N-20Cr-18Ni-6.1Mo-Cu


N08904/904L

1.4539

0.01C-20Cr-25Ni-4.3Mo-1.5Cu

標準ステンレス鋼 

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

K93600

1.3912

36Ni-Fe

K94100

1.3917

42Ni-Fe

特殊鋼
 高炭素クロム軸受鋼 
高炭素クロム軸受鋼は、 調質が容易なため直接焼入れで高い硬さが得られるとともに、球状化焼きなましで被削性が向上するという特長があります。 SUJ2<SUJ4<SUJ3<SUJ5の順に焼入性が高く、使用されるベアリングの寸法や肉厚に応じて使い分けられます。
中炭素・肌焼合金鋼系軸受用鋼 

SUJ2

SUJ3

SUJ4

SUJ5

S53CSCr420

SCM420

SNCM220

SNCM420

SNCM815

電磁ステンレス鋼 
電磁ステンレス鋼は、磁気に対する応答性や抵抗性を高めた特殊鋼で、発電機や変圧器、電子弁などに使用されています。下村スチールプロダクツは、多様化するニーズに応える新しい電磁ステンレス鋼の開発に取り組み、「耐食軟磁性鋼」や「快削電磁ステンレス鋼」などの独自鋼種を提供しています。

K-M31

K-M35

K-M37F

K-M38

K-M45

K-M57

SUS 430F

SUS 434

SUS 430FR

K-M41F

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

SUS 410

S41000

1.4006

0.12C-12Cr

SUS 416

S41600

1.4005

0.1C-13Cr-S

SUS 420J1

S42000

1.4021

0.2C-13Cr

SUS 420J2

S42000

1.4028

0.3C-12.5Cr

SUS 431

S43100

1.4057

0.2C-17Cr-1.25Ni

SUS440C

S44001

1.4125

0.95C-17Cr-0.75Mo

マルテンサイト系ステンレス鋼 

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

SUS 329J3L

S31803/S32205

1.4462

0.03C-22Cr-4.5Ni

SUS 329J4L

S31260

0.03C-24.0Cr-5.5Ni

S32750

1.4410

0.03C-24Cr-6.0Ni

S32760

1.4501

0.3C-24Cr-6.0Ni

純ニッケル
耐熱鋼・合金
高温の環境で使用される材料では高温下での強度、耐酸化性と耐高温腐食性が問題となります。高温強度を向上させるにはニッケルが、耐酸化性を向上させるにはクロム、シリコン、アルミニウムなどが有効です。これらの元素を最適化して開発された耐熱鋼・耐熱合金は、高温下で優れたクリープ強度、熱サイクル疲労、高温ガス腐食性をもっています。熱交換器、圧力容器、熱処理炉部材等に使われます。
比較的腐食しにくい標準的ステンレス鋼も、過酷な環境下では腐食により孔が空くこともあります。クロム、モリブデン、ニッケルなどの添加量を最適化することで耐全面腐食、耐粒界腐食、耐孔食・すきま腐食、耐応力腐食割れの性能を向上させることが可能です。こうして開発された高耐食ステンレス鋼・ニッケル合金は海水淡水化、海洋構造物、燃料電池、原子力発電設備などの厳しい腐食環境下で使用されます。

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

SUS 890L

N08904

1.4539

20Cr-24Ni-4.3Mo-1.5Cu


N08020

20Cr-33Ni-2.5Mo-3Cu-0.4Nb

SUS 312L

S31254

1.4547

20Cr-18Ni-6Mo-0.8Cu-0.2N

SUS 836L

S32053

23Cr-25Ni-5.5Mo-0.2N

N08367

21Cr-24Ni-6Mo-0.2N

N08926

1.4529

20Cr-25Ni-6Mo-1Cu-0.2N

S32050

23Cr-22Ni-6Mo-0.25N

N08031

27Cr-31Ni-6.5Mo-1.2Cu-0.2N


N08354

23Cr-35Ni-7.5Mo-0.2N

SUS 329J3L

S31803/S32205

1.4462

22Cr-5.3Ni-3.2Mo-0.16N

SUS 329J4L

S32506

25Cr-6.5Ni-3.3Mo-0.17N

S32750

1.4410

25Cr-7Ni-3.8Mo-0.27N

S32760

1.4501

25Cr-7Ni-3.6Mo-0.6Cu-0.6W-0.27N

NCF 825

N08825

2.4858

40Ni-23Cr-3Mo-2Cu-0.7Ti

NCF 625

N06625

62Ni-22Cr-9Mo-3.7Nb-0.2Ti-0.2Al

NW 6022

N06022

2.4602

57Ni-21Cr-14Mo-3W-4Fe

NW 0276

N10276

2.4819

59Ni-15Cr-16Mo-4W-5Fe

NW 4400

N04400

65Ni-32Cu-1Fe

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

N02200

2.4060

99Ni

N02205

2.4061

99Ni

N02201

2.4068

99Ni

JIS

UNS

EN/DIN

主要成分

SUS 630

S17400

1.4876

17Cr-4Ni-4Cu-0.2Nb

SUS 631

S17700

1.4568

17Cr-7Ni-1Al

S20910

21Cr-12Ni-5Mn-2Mo-0.2Nb-0.2V-0.3N

低・高熱膨張合金
温度の変化にともなって大きく膨張収縮するのが金属の特徴の一つですが、インバー合金K93600は鉄の1/10、アルミの1/20しか熱膨張しません。この低熱膨張性という特徴は、高精細、高精度が要求される半導体製造機械、検査機器、FPD製造機器、炭素繊維部品向け精密成形金型、天体望遠鏡などの用途に活かされています。また低熱膨張と高熱膨張の材料を張り合わせて温度差を動きに変えるバイメタルにも使われます
高強度ステンレス鋼
ステンレス鋼は加工硬化、固溶強化、析出硬化によって強度が上がります。析出硬化はアルミニウムや銅を添加したステンレス鋼を所定の温度域で熱処理して金属間化合物を析出させて高強度にするもので、その代表がEN1.4542 (17-4PH®)です。
ニッケルは苛性ソーダ、塩素ガス等による腐食に対して優れた耐食性を持つことから、イオン交換膜法による苛性ソーダ製造装置用材料として使用されています。また電気抵抗が小さく成形加工性にも優れることから各種電子端末の端子、高容量電池の集電体にも利用されています。さらに異なる電極用途として、電解着色用電解槽の電極にも用いられています。
高耐食鋼・合金
医療グレードの特殊合金 

316LVM

R30605

R30035

S31673

Ti-6Al-4V

Ti-6Al-4V ELI

R30008

R30003

R31537

MP35N

中炭素鋼系軸受用鋼は、高い硬さが求められる部分に高周波焼入れを施され、自動車のハブユニット軸受や、直線運動軸受などに多く用いられています。肌焼合金鋼系軸受用鋼は、浸炭を施されることによって表面に高炭素クロム軸受鋼並みの硬さと耐摩耗性を持ちながら、芯部に靱性を併せ持つことができます。圧延機用ベアリングなど大型・厚肉のベアリングにおいて、硬度(焼入れ性)と耐衝撃性の両方が求められる場合には、高Ni肌焼合金鋼に浸炭を施して使用します。